このサイトのメインコンセプトについて(Mr.Children)

スポンサーリンク
Mr.Children

数あるサイトの中からこのサイトにたどり着き、そして貴重なお時間を割いて閲覧していただき大変嬉しく思います。

と書いては見たものの、このサイトがこの先どれ程の方々に閲覧していただけるのかもわかりませんし、閲覧者が0人のまま永遠につらつらと書き続けるだけのことになるかもしれません…

先のことは全くわからないのでとりあえず自分の希望を書き連ねたいと思います。


サイト名からもわかる人もいらっしゃるかなと思いますが、僕はMr.Childrenに多大な影響を受けています。ちなみにファン歴は11年程です。

多分世代的には少し違っていて、ミスチル現象も経験していませんし、Mr.Childrenの年齢(92年結成だから今は26歳)があるとすれば、僕は年下です。

そんな若輩者が何をしようというのか。と思われた方もいらっしゃるかもしれません(僕なら少し思うかも)。

かねてから思っているのですが、Mr.Childrenの素晴らしい歌に対する歌詞やその背景にある豆知識などをまとめて知ることができるサイトがあればいいなぁと感じています。これはあまり熱狂的なファンの少ない世代だったからそう思うのかもしれません。

僕もインディーズ時代からのファンの方々、デビューしてからのファンの方々から見れば、まだまだ「ニワカ」と呼ばれる部類なのかもしれません。ただ、年数からいえば、中堅あたりには流石に入っているよな?と個人的には思っています。

別に個人的には「ニワカ」と形容されてもいいのですが、世間やファンは「ニワカ」に対する風当たりが非常に厳しいと思います。最近ファンになった人でもしっかりと知識をつけられるようなサイトを目指したいということは考えています。

加えて、歌詞の解釈というのも共有していければと思っています。ただ、自分自身の解釈が至高であるとは思わないですし、間違って解釈していることも多々あると思っています。よくあるサイトではこの種の間違いや意見に対して非常に厳しい言葉が掛けられることが多いと思います。

加えて、一つの歌を聞いてどう思ったのか、などを共有していける場を作りたいと思っています。Mr.Childrenは非常に長い間、日本における音楽業界をリードしてきた存在であります。それ故、ファンの年齢層も本当に広いと感じます。ライブなどに足を運ぶと毎回痛感させられます。

そんなMr.Childrenだからこそ、他の人の意見に触れることでより深くその世界に入り込めるのではないかと思います。

Mr.Childrenの歌詞のほとんどを書いている桜井さんは読み手に解釈を委ね、自身でその内容を語られることはほとんどありません。解答が存在しないからこそ、自由に考え、それぞれを心置きなく発言できるようにしていきたいと思います。Mr.Childrenの詩集『Your Song』のYourはMr.Childrenにとっての「あなた」、確かに僕たち一人一人を意味するのだろうけど、一方でファンの総体、個々人の集まりとして「あなたたち」を指すのだと思います。私にとっての大切なこの歌は、誰かにとっても大切な歌なのであるということを感じることができる場であれば、と思います。

これがMr.Children関連についてのコンセプトです。

他にも投稿するジャンルはあると思うので、Mr.Children関連の投稿は毎日は出来ないかも知れませんが、このサイトの設定等が落ち着けば、全体で一日一投稿はしたいと思います。慣れないサイト運営でご迷惑をおかけするかも知れませんがよろしくお願いしたします。

僕にとって物心ついた時にはもうすでにビッグスターだったMr.Children。

そんなMr.Childrenを語るには中堅ほどの僕という一人の若輩者だけでは手に余ります。皆さんのご助力をいただいてこそ語りうるものだと思います。このサイトを一つの暖かなコミュニティにしていくことで、少しでも日常の中に彩りを加えることが出来れば、との思いを込めコンセプトとさせていただきたいと存じます。

【参考】

アイキャッチ画像は筆者撮影のものです。

Mr.Children
スポンサーリンク
シェアする
mrsanをフォローする
日常の中に彩りを

コメント

タイトルとURLをコピーしました