後悔のしない生き方の教示!?「結べよ」なんて言わないで!!/『靴ひも』

スポンサーリンク
Mr.Children

「あぁすれば良かった。こうすれば良かった。」と人は意味がないとわかっていても、後悔してしまうもの。

難しいことだとわかっていても、後悔がないように人生を歩んでいきたいものですね。

では、後悔をしている原因になる行動を分析していく必要があります。

皆さんはどんな時に後悔していますか?

もちろん、人それぞれ違うと思います。

私だと、よくあるのはもっと効率的にしておけば良かったなぁとか、もっと頑張れば良かったなぁなどです。

後は小さいところだと、チャンスって油断している時にやって来たりするものなんだなぁと思ったりします。

今来て欲しくないのに、状態が悪いのに…って時に来るなぁとよく後悔しているような気もするので、なるべくベストパフォーマンスを常に発揮しようとは心がけています。

まぁ、それが出来れば誰も苦労しないのですが…

まぁ、いろんな後悔の仕方がある中で、『靴ひも』の内容から学んで、先んじる後悔を予防しましょう。

 

『靴ひも』 作詞 Kazutoshi Sakurai 作曲  Kazutoshi Sakurai

いつまでうだうだしてるんだ
どうすべきかは知ってるんだ
君の絵の具で濁った僕がいい
こだわってたものみんな
誰かに譲ったっていいや
失いたくない 急がなくちゃ

作詞 Kazutoshi Sakurai 作曲  Kazutoshi Sakurai
『I LOVE YOU』より『靴ひも』

「靴ひも」は何のメタファーなのか?

ここが少し考えていかなければならない部分だと思います。

なかなか頭ではわかっていても、行動に移せないということはたくさんあると思います。 

それを阻害するものって何でしょう?

それに付随する労力が重く、煩わしいことでしょうか。

それとも、それを遂行することへの自信がないのでしょうか。

様々あると思いますが、ここで「靴ひも」が指しているものは少し違うのだと思います。

一言で言えば、「面子」とか「体裁」なのかな?とここでは考えます。

「〇〇のカラーに染まる」などの表現がありますが、それを「君の絵の具」という表現は珍しいですよね。

カラーに染まるという表現は綺麗にその色に染まるイメージを抱いてしまいますが、実際は自分の色というのは確実に残るわけですから、混ざるだとか、ここでいう濁ったというような表現の方が正確ですよね。

大事にしていた、囚われていた、面子や体裁などを捨てて行動できれば、あの時の後悔はなかったのに… 

そんなことを想起した方もいらっしゃるかと思います。

靴ひもも結ばずに 駆け足で飛び出して
停留所を通過してく そのバスに飛び乗って
あぁ 1秒でも早く君の持つ場所へ

作詞 Kazutoshi Sakurai 作曲  Kazutoshi Sakurai
『I LOVE YOU』より『靴ひも』

「靴ひも」が解けていると普通はだらしない印象を与えてしまったりするかと思います。

そんな「靴ひも」を結ばずに、駆けていく。

これが面子や体裁を気にせずに、自分の思うままに行動することへの決心を象徴しているのかと思います。

なりふり構わずという感じですね。

普通であれば、「靴ひもを結んで…決心する」みたいな表現が多いですが、逆ですね。

こういった靴ひもの使い方はなかなかないと思います。

停留所を過ぎたバスには今の時代なかなか乗せてくれない印象があります(たまに事件になったりしてますよね)が…

次のバスを待てないくらいに、少しでも早く「君」に会いたいという感じが伝わって来ます。

もっと言えば、バスの中で靴ひも結べば…なんてのは、置いときましょう…

スーパーの前の歩道に
主人を待つ雑種の犬
ガードレールに繋がれている
君に微笑んで欲しくて
吊り革握っている僕とどこか似ている
そわそわして

作詞 Kazutoshi Sakurai 作曲  Kazutoshi Sakurai
『I LOVE YOU』より『靴ひも』

犬の例えですね。

ガードレールに繋がれている犬と吊り革握っている「僕」。

前者は飼い主を待っていて、後者じゃ「君」に会いにいく。

この種の例えは『羊、吠える』の例えとも近いものがありますね。

愛しくて 苦しくて そして自分を見失って
ウザッたくて 終わらして でももっと 苦しくて
あぁ 一瞬でも早く君の待つ場所へ

作詞 Kazutoshi Sakurai 作曲  Kazutoshi Sakurai
『I LOVE YOU』より『靴ひも』

感情の爆発。

恋の葛藤が伏されているのでしょうか。

少しでも早く「君」に会いたいというのが伝わって来ます。

渋滞で 停車した このバスを飛び出して
靴ひもも気にせずに 全力で駆け出して
愛しくて 切なくて 君の色で 濁っている
その部分が 今一番 好きな色 僕の色
一秒でも早く君の待つ場所へ
一瞬でも早く君の待つ場所へ

作詞 Kazutoshi Sakurai 作曲  Kazutoshi Sakurai
『I LOVE YOU』より『靴ひも』

渋滞で遅くなってしまっているバスを飛び出してしまうほどに、少しでも君に会いたい。

この思いは凄まじいものがあります。

こんな面子や体裁をほっぽりだして行動できれば後悔しないでしょうね。

冒頭でうだうだしていた「僕」からは考えられない思い切りです。

いつの間にか「君」の影響で変わってしまった自分の性格が、気づいたら自分の一番好きな部分になっている。

「君」には少し憂いがあるのかも知れませんね。

そんな部分も含めて、いち早く会いたいと感じているのかも知れません。

以上が『靴ひも』でした。

面子や体裁は判断を鈍らせますが、私たちはなかなかそれを振り払うことは難しいものです。

自分はどうすれば一番後悔しないか、それを常に考えて生きていきたいですね。

まぁ、靴ひもは結ばないと危ないからちゃんと結んで出掛けましょうね。

Mr.Children
スポンサーリンク
シェアする
mrsanをフォローする
日常の中に彩りを

コメント

タイトルとURLをコピーしました